“大活躍”牛革ランドセルのお手入れ方法とリメイク術
軽くてデザイン豊富な量産型ランドセルが多い中『やっぱり本物を持たせたい』と牛革ランドセルを検討中の方がまず初めに考える問題点と言えば『お手入れ方法』ではないでしょうか?お手入れの手間を考え躊躇してしまう牛革ですが、ちょっとした手間をかけるだけで牛革の風合いが楽しめ、リメイク次第で卒業後にも使えるとなればどうでしょうか?
6年間、子供の成長とともに味わいが出てくる牛革ランドセルは、数々の思い出を蘇らせてくれる最高の宝物になるはずです。そんな思い出が詰まったランドセルのリメイクアイテムをご紹介します。
そして、良い状態でリメイクするためにも、まずはランドセルが傷む原因を知り、予防策など牛革ランドセルのお手入れ方法について見ていきましょう。
ランドセルのかぶせがしわになってしまうのが嫌!原因ってなに?
毎日使うものだから、多少の傷やしわがついてしまうのは仕方ないですが、やはり最小限におさえたいですよね。上質な牛革なのに“しわしわ”ではもったいない。何故しわができてしまうのでしょうか。
【革は濡れると縮む】
最近では、雨によって傷まないように耐水加工が施されており、多少の雨ならばカバーできる仕様になっています。ただし、牛革の魅力が無くなってしまうため完全防水加工にはなっていないため、ランドセルが長時間雨にさらされている場合や、大量の雨などによって縫い目から雨が浸透してしまうなど完全には防水できておらず、革が水分を吸収してしまうことがあります。
・濡れてしまったあとの対策
濡れた後は必ず拭き取るのが基本ですが、強い力で拭きすぎるとタオルの摩擦によって革が伸びてしまうこともありますので拭き方にも注意が必要です。
また、早く乾燥させようとドライヤーやストーブの熱を利用してしまいがちですが、高温の熱で乾かすと革が縮み硬くなってしまい型崩れの原因になってしまうため控えましょう。
濡れてしまった場合は、タオルではなく柔らかい布で優しく拭き取り、陰干ししましょう。
・濡れないための予防策
雨の日には傘をさしますが、ランドセルは傘からはみ出てしまうためランドセルカバーを付けて防水対策をしましょう。
【かぶせの折り曲げによってできるしわ】
・ランドセルの荷物の出し入れはどのようにされていますか?また、どのような状態で保管されていますか?ランドセルの開閉方法は、かぶせが平らな状態で行うのが理想とされています。反対側に折り曲げる・途中で折り返す等、理想な状態ではないかぶせの状態はしわを招いてしまいます。
・しわを最小限におさえる対策
かぶせが平らな状態で開閉するようにしましょう。そして保管時もかぶせを開けたままではなく、しっかりと閉じ金具を留めた状態で、かぶせ側を上に置き保管しましょう。
【ランドセルの取扱説明書通りにメンテナンスを行う】
拭き取りを繰り返すことで落ちてくる防水効果の対策として、防水スプレーや保護クリームを使用されることもあるでしょう。
ですが、その際には必ず取扱説明書を読みましょう。間違ったお手入れをしてしまうことでしわや型崩れを招いてしまう恐れがあるため、その製品にあった正しいお手入れ方法でメンテナンスしましょう。